種類
Armor
防御力
120.0
防寒
+10.0
防熱
-3.0
Spawn Command
cheat giveitemnum 301 1 0 0
or
cheat gfi MinersHelmet 1 0 0
or
cheat giveitem "Blueprint'/Game/PrimalEarth/CoreBlueprints/Items/Armor/Metal/PrimalItemArmor_MinersHelmet.PrimalItemArmor_MinersHelmet'" 1 0 0
or
cheat gfi MinersHelmet 1 0 0
or
cheat giveitem "Blueprint'/Game/PrimalEarth/CoreBlueprints/Items/Armor/Metal/PrimalItemArmor_MinersHelmet.PrimalItemArmor_MinersHelmet'" 1 0 0
ライト付ヘルメットは、高度な頭部分の防具です。 Riot Helmetよりも防御力は高いですが、Tek Helmetよりは防御力が劣ります。
ライト付ヘルメットにはヘッドライトが付いているので、着用すると、小さな光線がキャラクターの前を照らします。ライトはキャラクターの動きに合わせて動き、キャラクターの身長に影響されます。 背の高いキャラクターはライトの位置が高くなります。背の低いキャラクターはライトの位置が低くなります。 ライトをオフにすることはできません。
装着していると耐久性が1分に1低下します。
備考[ | ]
- Rex Bone HelmetやHunter Hatなどのスキンを適用すると、光源がヘルメットから削除されます。
- Gigantopithecus、Mesopithecus、Jerboa、Kairukuなど、頭部分の防具を着用できる生物がこのヘルメットを装備できます。ライトの方向は、生物の頭が向いている方向によって異なりますが、肩に取り付けられた生物は、持ち運び時に見上げたり横に見たりする傾向があるため、特に役に立ちません。 ただし、カイルクは持ち運び時にまっすぐ前を向く傾向があり、持ち運び可能な懐中電灯にすることができます。 ギガントピテクスも便利で、たいまつや他の光源を取り付けるための大きなプラットフォームサドルを必要とせずに、光源をマウントに取り付けることができます。
- よく使われるARKクライアントの起動オプション「-sm4」は、パフォーマンスを向上させ、ヘルメットからの光を無効にします。トーチやランプは-sm4でも正常に機能しますが、ヘルメットは機能しません。
- Patch 261.0以前では、アンコウのジェルはヘルメットを作るのに必要ありませんでしたが、他の成分を少し多めに使う必要がありました。
ギャラリー[ | ]
- 2015-06-18 00020.jpg
ライト付ヘルメットを着用していない。
- 2015-06-18 00021.jpg
ライト付ヘルメットを着用。
|